2月10日より開催されたワールドボス「ネフティス」。本稿ではネフティスの基本情報および攻略情報をまとめる。記事内に登場するバフ型、デバフ型、ハイブリッド型などの編成タイプについては、以下関連記事を参照。
ネフティス攻略:基本情報
ネフティスのステータスと使用スキル
- 無力化デバフ無効
(石化/沈黙/混乱/気絶/睡眠/強打) - 感電デバフ無効
- デバフ回避率30%増加
- デバフ持続時間20%減少
- スキルゲージチャージ速度20%増加
- 推定防御力:4000
- 弱点防御ダウン値:40%
- 弱点属性を除く全てのスキル防御+80%
- スキル①:デバフ中の敵を優先して4体にダメージ。14秒間、100%の確率で時間改竄&侵食
前兆セリフ:「いっぱい遊びましょ~!」 - スキル②:攻撃力の高い敵を優先して5体に2連打。20秒間、100%の確率で攻守転換&デバフ持続時間50%増加
前兆セリフ:「あっ、逃げちゃダ~メッ!」 - ドライブ:敵全体にダメージ。100%の確率ですべてのバフ解除
防御力および特殊属性補正は、同属性のノーマルスキルダメージを基準とした場合の推定値である。数値の正確性は保証しない。
ネフティス攻略編成例
闇ダビワクチン編成
ドライブは最も効果の高いSモナのワンオペ。ドライブ頻度が落ちるためフィーバー回数は減るが、そもそも攻撃態勢なしフィーバーにメリットを感じないので上等。
後列の攻撃力序列は以下の通り。
スコア例
3800~4300万あたりをうろうろ。
スキル予約
※火メティスはスキル予約を未設定にするとノーマルを必要最低限しか使わなくなる、という死ぬほど重要な情報をDiscordにて頂いたため実践。ノーマルバフが切れるまでスライドしか撃たなくなるのでダメージ効率が大幅に上昇する。
編成解説
編成の要点 |
---|
|
今回のボスは攻守ともに隙がない。連打によるスキルダメージと侵食重複で前列をなます切りにするだけでなく、時間改竄・デバフ延長・バフ解除での嫌がらせまでやってくる。よく防御型名乗っていられるな。
それぞれ個別に対応するのは困難で効率も悪い。ということで、失明とデバフ命中率ダウンを持つ闇ダビにすべてを任せた。完封とはいかないまでも効果はてきめん、前列が壊滅することはなくなった。
防御策としてもうひとつ講じたのが前列火属性によるデバフ避雷針化である。攻撃力を高めに盛った火属性連中と悲劇ルサルカのデバフ無効で、引き受けたデバフをとにかく処理し続けてもらう。多少リスクを伴うが、ルパンやシトリーが落とされるよりはマシだ。
とはいえ、クリーチャーやフェイルノートなどのバッファー系火属性はさすがに後列に下げた。一時的とはいえ、時間改竄で減速するとスコアが下振れやすくなる。
ディーラーは雑ザインコア突っ込んだルーンと、素の火メティス。ルーンはそれなりのダメージを出してくれるが、コスパは微妙。どうせコアを使うなら、2コアで気合がターン持続化する花魁バートリーあたりに使ったほうが将来は明るい。火メティスは無凸で、ルーンと同等のダメージを出す化け物なので採用しない理由がない。
もうひとつ、スコアアップにおいて重要なのがカーララトリーの「魅惑」だ。ネフティスの防御重ね掛け対策である。防御重ね掛けの効果は対象本来の防御力をもとに算出されるため、バートリーの防御力減少効果を無視できてしまう。スコアの下振れ防止のため、防御重ね掛けの付与はなんとしても邪魔したい。
だいたい以上の小細工でそれなりに安定したが、目標の5000万には届いていないので不完全燃焼。もうちょっと試行錯誤する。
闇ダビワクチン編成改善版
ドライブは相変わらずSモナのワンオペ。後列の攻撃力序列は以下の通り。また、闇ダビの限界突破が+6になっている。
スコア例
普段は4000~4700万あたりをうろうろ。すべてがうまくいくと5000万を超える。
スキル予約
編成解説
編成の要点 |
---|
5000万には届かせたいがコアはビタイチ使いたくない、というせめぎ合いの果てに生まれた編成。湯治の積み重ねとつつましい工夫のミルフィーユだ。
まずやるべきはルーンとメティスを温泉に沈めることだ。ディーラーの攻撃力は言わずもがな与ダメージに直結する要素。たとえ攻撃力の上昇量はささやかでも、バフや増幅攻撃力に揉まれれば大きな結果となって返ってくる。ルーンとメティス、いずれも温泉レベル50以上になるまでコトコト茹でた。
続いて、ティスベを外してコウガを採用。ディーラーへの加速という観点で見ればティスベよりコウガに軍配が上がるし、ターン持続のバフを2種付与できるため応援・覚醒効果の安定にもつながる。
もうひとつ、ナヴィに装着させていた「デバフ命中率上昇」オプションのついた装飾をカルカスに渡した。結局、スコアが上振れるかどうかは、ボスの防御力をどれだけの間ゼロにできるかにかかっている。ナヴィのデバフも重要だが、今回はバートリー、Sモナ、カルカスの踊る刃三本柱の精度を高めることにとにかく注力した。
最後に、後列火属性バッファーのフェイルノートとクリーチャーの攻撃力を上げた。具体的には、シトリーの攻撃力バフ込みでナヴィバトを超える程度に上げた。あわよくば火バッファーにもクールタイム減少バフをあてて、バフの付与効率を高めるためである。当然、ナヴィバトにクールタイム減少バフが入らないリスクも高まるが知ったことか。5000万が見たいんだ私は。
ということで5000万が見れた。副産物として平均スコアも上がったので満足。