バリアもちが編成に二人以上いた場合、重複発動されたバリアはどのように適用されるのか。
上書きされるのか、効果の高い方が強制的に適用されるのか、はたまた加算されるのか。
バリア重複適用時の挙動について、アイキャッチ画像でクソ眠そうなダナ様とダフネ、キュベレーを用いて検証した。
前提
検証方法
- バリア効果の違う2体を同時に編成する。検証に使用したチャイルドは以下の通り。
ダナ:味方5体にバリア+1500
ダフネ:味方3体にバリア+689
キュベレー:闇属性味方5体にバリア+900
ゼロス:キュベレーの介護用 - 使用するステージは火属性進化ダンジョン中級。
- 敵ドライブスキル直前に効果の違うスライドスキルを連続して発動。ドライブスキル後のバリア残量にて比較検証。
バリア重複検証:ダフネ→ダナ
400前後のダメージを受けたがバリアの減少量は全体の1/3程度。ダナのバリアが適用されたと思われる。では続いてダフネ→ダナの順に使用した場合。
バリア重複検証:ダナ→ダフネ
500前後のダメージでバリアの半分以上が消し飛んだ。ドライブスキル使用者がセクメトになりダメージが上昇したことを加味しても、明らかに減りすぎである。ダフネのバリアが上書きされたと思われる。
続いてキュベレーを用いた検証。
バリア重複検証:キュベレー→ダナ
レベル差が激しいためキュベレーのバリアだけがやたら減っているが、900ダメージ以上を受けているにも関わらずバリアが残っているところを見ると、ダナのバリアが適用されたと思われる。しかしキュベレーのバリアに付属する反射効果はそのまま残っていた。
バリア重複検証:ダナ→キュベレー
ドライブスキル前にレッドが空気読めない感じで殴ってきたため、キュベレーのバリアが240ほど削れている。しかしダナのバリアであればその後の794ダメージでもバリアは残るはずだが、実際は消し飛んでいる。キュベレーのバリアが適用されたものと思われる。
結論
あとがき
バリアは効果の高にかかわらず相互に上書きされる性質を持つと思われる。ダナとその他バリア系ヒーラーおよびタンカーとは相性があまりよくないことになる。私はよくダナとダフネを一緒に連れていくが、たびたびバリアを上書きするダフネをダナはどのように思っていたのだろうか。申し訳ないことをした。
また、付帯効果は上書きされないとしたが、要するにバフの種類が違うため上書きされなかっただけだろう。効果量の違う”バリア+防御アップ”がぶつかったときどのようになるかはわからない。おそらくバリアと同じく後出しのものが上書きされるのだろうが、検証が面倒なのでまた今度にする。