日本版で変更されたスキルについて以下にざっとまとめた。
とりあえずは★5チャイルドのみ。★4以下は気が向いたら。
細かい初期値の減少は限界突破でどう転ぶかわからないので無視している。
名前 | レアリティ | 属性 | タイプ | 主な変更点 |
---|---|---|---|---|
ヘスティア | ★★★★★ | 火 | 攻撃 | スキルセットに変更なし。スライドスキルの出血ダメージおよび妨害型への追加ダメージ減少。 |
メブ | ★★★★★ | 火 | 攻撃 | スキルセットに変更なし。ノーマル、スライドスキルの追加ダメージ減少。ドライブスキル対象が1体減少。 |
ディナシー | ★★★★★ | 火 | 防御 | スキルセットに変更なし。 諸刃バフの仕様変更により弱体化(攻撃200%アップ→攻撃150%アップ) |
ハデス | ★★★★★ | 火 | 防御 | スキルセットに変更なし。 ダメージ反射率減少(40%→15%) 。怒り爆発のダメージ蓄積量減少(400%→300%)。 |
ジュピター | ★★★★★ | 火 | 妨害 | スキルセットに変更なし。 ノーマル、ドライブスキルの防御デバフ効果量大幅減少。スライドスキルの出血ダメージおよび持続時間減少。 |
エルメス | ★★★★★ | 火 | 補助 | あらゆるスキルからデバフ解除の効果削除。 スライドスキルの攻撃アップ効果が割合上昇から固定値上昇へ。 |
アウロラ | ★★★★★ | 火 | 回復 | ドライブスキルからデバフ解除効果削除。 デバフ状態味方への追加ヒールに置き換え。 |
タナトス | ★★★★★ | 水 | 攻撃 | スキルセット変更なし。ほぼ弱体化なし。 |
イブ | ★★★★★ | 水 | 攻撃 | スキルセット変更なし。全スキルの追加ダメージ量、中毒ダメージ量減少。 |
マルス | ★★★★★ | 水 | 防御 | スキルセット変更なし。バリア効果量とドライブスキルのドライブ防御アップ率減少。 それ以外はむしろ強化されている。 |
エシュ | ★★★★★ | 水 | 防御 | 詳細不明 |
オルガ | ★★★★★ | 水 | 妨害 | スライドスキルの沈黙が確定付与から確率付与に。ドライブスキルから敵スキルゲージ即時減少効果削除。 |
コウガ | ★★★★★ | 水 | 補助 | スキルセット変更なし。スライドスキルのスキルゲージ加速効果対象数減少( 3体→2体)同スキルの持続時間も減少(3ターン→2ターン)。ドライブスキルの気絶持続時間減少(16秒→12秒)。 |
ナイアス | ★★★★★ | 水 | 補助 | スキルセット大幅変更。 ほぼ別物。諸刃バッファーから加速バッファーへ。 |
ルサルカ | ★★★★★ | 水 | 回復 | スライドスキルの不死持続時間減少(1 2秒→10秒)ドライブスキルの不死持続時間減少(20秒→14秒)。ほか持続・即時ヒール量全体的に減少。 |
アヴァドン | ★★★★★ | 木 | 攻撃 | スキルセット変更なし。スライドスキルの HP吸収 量減少(4 2%→15%) |
セイレーン | ★★★★★ | 木 | 攻撃 | スキルセット変更なし。ノーマルスキルの吸血量減少(50回復→40回復)。スライドスキルのダメージ倍率減少。 |
マンモン | ★★★★★ | 木 | 防御 | スキルセット変更なし。ノーマルスキルの防御バフ効果量大幅増加(5 %→30%)。スライドスキルのスキル防御効果量大幅減少(40%→10%) |
ヘラ | ★★★★★ | 木 | 防御 | スキルセット変更なし。全体的に吸血量減少。 スライドスキルのスキル防御バフ対象数大幅減少(味方全体→味方3体)同スキルの効果量が割合から固定値へ(30%→100) |
ミダス | ★★★★★ | 木 | 妨害 | スキルセット変更なし。 ノーマル、スライドスキルの弱点防御デバフ効果量大幅減少。 ドライブスキルの中毒効果量およびターン数ともに増加。 |
エポナ | ★★★★★ | 木 | 補助 | ノーマルスキルの防御バフ対象者変更(ランダム味方→低H P味方)。スライドスキルから防御バフ削除。吸血へ置き換え。ドライブスキルのバリア対象者増加(自身のみ→味方3体) |
シュリンクス | ★★★★★ | 木 | 回復 | スキルセット変更なし。ノーマルスキルの耐久回数増加(1回→ 2回)。スライドスキルの耐久回数減少(5回→4回)。ほか全体的に耐久の持続時間・ヒール量減少。 |
バステト | ★★★★★ | 光 | 攻撃 | スキルセット変更なし。全体的に失明デバフの効果量減少。 |
マフデト | ★★★★★ | 光 | 攻撃 | スキルセット変更なし。 スライドスキルの攻撃対象数減少(3体→2体) |
ディアブロ | ★★★★★ | 光 | 防御 | スキルセット変更なし。スライドスキルの攻撃対象数減少(2体→1体)。全体的に自己バフの効果量減少。 |
ニルティ | ★★★★★ | 光 | 妨害 | スキルセット変更なし。スライドスキルの混乱付与確率減少(90%→75%)。ドライブスキルの敵ドライブゲージ減少量減少(35%→10%) |
アリア | ★★★★★ | 光 | 補助 | スキルセット変更なし。スライドスキルの効果ランダム発動削除(必ずすべての効果が発動する?)。同スキルのドライブゲージ上昇量が割合から固定値へ(20%→100)。ドライブスキルのドライブゲージ上昇量が固定値から割合へ(800→10%) |
マアト | ★★★★★ | 光 | 回復 | ノーマルスキルが大幅変更(気絶および石化状態の味方1体のデバフ全て解除→味方1体の凍結と石化を解除) |
エリザベート | ★★★★★ | 闇 | 攻撃 | スキルセット変更なし。スライドスキルダメージ倍率減少。ドライブスキル対象数増加(1体→4対) |
フレイ | ★★★★★ | 闇 | 攻撃 | ノーマルスキルからクリティカルダメージバフ削除。スライドスキルダメージ倍率減少。 ドライブスキルからデバフ爆発効果削除。 |
レッドクロス | ★★★★★ | 闇 | 防御 | ノーマルスキルの効果変更(自身への防御バフ→体HP味方1体へバリアと防御バフ付与)。全スキルのダメージ反射率減少。 |
A.I | ★★★★★ | 闇 | 防御 | スキルセット変更なし。ノーマルスキルの防御バフ値増加(600→900)。スライドスキルの防御バフ効果量変更(30%→700)。全体的に反射率減少。 |
ランフェイ | ★★★★★ | 闇 | 妨害 | スキルセット変更なし。ノーマルスキルの攻撃デバフ効果量変更(20%→500)。ドライブゲージ減少量全体的に減少。 |
パンテオン | ★★★★★ | 闇 | 補助 | スキルセット変更なし。クリティカル率アップおよびクリティカルダメージアップバフの効果量が全体的に減少。 |
メティス | ★★★★★ | 闇 | 回復 | スキルセット変更なし。ノーマルスキルの対象数増加(1体→2体)。スライドスキルの持続回復量減少(5%→1.5%) |
スキルの変更傾向から読み取れること
デバフ解除キャラの減少
エルメス、アウロラ、マアトなど韓国版ではデバフを解除できたキャラからその能力を根こそぎ奪っている。特に顕著なのはエルメスだ。親の仇のようにデバフ解除スキルが削られている。
デバフ解除キャラを減らすことで、デバフ解除しか取り柄のないキャラに光を当てようという意図はあるかもしれない。韓国版ではデバフを確定解除できるキャラが多く、確率解除系のキャラが軒並み冷蔵庫の隅でしわしわになっている。あるいは特定のスキルを持つキャラの価値を上げることでガチャを促進したいとか、邪推だがそういった意図もありえる。ともかく、デバフ解除系キャラは★4であろうと相対的に貴重になったことだけは確かだろう。
限界突破格差の拡大
程度の差こそあれ全体的にスキルの初期値が下方修正されている。これによって懸念されるのが限界突破格差の拡大だ。
スキルレベルの上昇によるスキル威力の変化はそれほど大きくない。スキルレベル1から2になったところで誤差だ。体感できるほどの差は生まれない。スキルを強くするにはスキルレベルを10、20と積み重ねていくほかなく、そのためスキルレベル上限を上昇させられる限界突破が重要となってくる。
もし、スキルレベルの上昇によるスキル威力の変動幅が韓国版から変わっていないとしたら、限界突破による格差は韓国版の比でなく広がる。限界突破を露骨にガチャの撒き餌にしてくる可能性がある。初任給20万の奴と2億の奴がいたとして、10万のボーナスをもらって喜ぶのはどっちかという話だ。
クソ下手たとえ話で殺意の沸いているところ申し訳ないが、限界突破による格差拡大はつまるところ課金者と無課金者の格差拡大と同義だ。韓国版は1凸程度では誤差にしか過ぎなかったが、日本版ではそうならないかもしれない。
変動幅が初期値からの割合で決定されていれば上述したことは全て杞憂となるが、ちょっと嫌な予感はしている。
ドライブスキルの対象数減少
全員ではないが、ドライブスキルでダメージを与えることのできる対象が地味に減らされている。韓国版では3体、4体が当たり前だったが、日本版ではだいたい-1体されている感じだ。
これは良い変更だと思う。韓国版では4体対象のドライブスキル持ちがあまりに多く、全体攻撃のできるヘスティアなどに対しての「だからなんだよ」感があった。”全体攻撃”がちゃんとユニークなスキルとして意味を持つのは良いことだ。