レアリティ | 属性 | ロール | 戦闘力 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 機敏性 | クリティカル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
★★★★★ | 光 | 妨害型 | 2138 | 2022 | 1022 | 784 | 753 | 904 |
基本攻撃
対象に100の通常攻撃
ノーマルスキル
対象に381のダメージを与え、8秒間、対象のデバフ効果回避率-10%
スライドスキル
攻撃力が最も高い敵を優先して2体に595のダメージを与え、70%の確率で石化(行動不可、10秒経過または2回被弾で解除)効果付与
ドライブスキル
ランダムで敵2体に2096のダメージを与え、90%の確率で石化(行動不可、15秒経過または3回被弾で解除)効果付与
リーダーバフ
闇属性の敵のデバフ効果回避率-10%
評価
デビルランブルに生きる全妨害型のベストパートナー。
沈黙や気絶は確かに強力だ。しかしどれだけ強力なデバフだろうと、当たらなければ無意味である。勝利と妨害型デッキとを緊結するものがデバフの命中率だ。これを何とかして高めたい。欲を言えば、こちらのデバフが当たるまで相手がじっとしていてほしい。こちらの目論見が軌道に乗るまで待っていてほしい。
そんな夢のような状況を疑似的に作り出すのが石化というデバフだ。
同じ石化状態の敵を殴るのでも、攻撃型と妨害型とでは全く意味が異なる。前者ではつかの間の足止めに過ぎないが、後者は相手をさらに拘束する一手となり、しかも1回までミスが許される。こちらのデバフが当たるまで敵は親切にも石化状態で待っていてくれるのだから。
石化は単なる行動阻害だけではなく、デバフの命中補助まで行っているといえる。
しかも石化の被弾解除カウントはデバフダメージでは減少しないため出血とも相性が良く、被弾で発動する水風船デバフとももちろん相性が良い。沈黙や気絶のみならず、ほぼすべてのデバッファーとシナジーを持つのがこのモアというキャラクターだ。
オルガとペアで現れることが多いので嫌われ度も相当なものだが、その反動というか、デビルランブル以外に一切活躍の場がないので許してあげてほしい。
たとえ、開幕2体石化から沈黙追い打ちで身動きとれないうちにコウガドライブで3体気絶とか食らったとしてもマジでブチのめすぞ四角形この野郎。
« 個別ページ一覧