【NIKKE】防御力無視が無視しているもの

ウンファの個別エピソードを読んでからというもの、アブソルート部隊をあまりにも気に入る寸前のところまで来ているので、落ち着くために、ひとまず彼女らのアイデンティティのひとつである「防御力無視」について調べていく。

防御力無視と防御力無視ダメージ増加の効果

防御力無視の効果

防御力無視が無視しているもの
  • 防御力無視攻撃は対象の防御力によるダメージ減少計算をなかったことにする
    • 敵の防御力が高いほど与ダメージへの影響が大きくなる
    • 敵の防御力が低いと効果は微々たるもの

防御力無視は、対象の防御力によるダメージ減少計算自体をなかったことにしてくれる。

ざっくり言うと、

  • (攻撃力 – 防御力)× 様々な補正やバフ

この式から防御力に関する減算部分を取り去り、

  • 攻撃力 × 様々な補正やバフ

このような形にするものだと思われる。
まさしく、名実ともに「防御力無視」だ。

しかし、防御力無視の効果を実感できるかは対象の防御値に強く依存するため、汎用お手軽最強バフというわけではない。防御力無視の効果自体より、「防御力無視ダメージ増加」バフの適用条件になる点が重要かもしれない。

防御力無視ダメージ増加の効果

防御力無視ダメージ増加の効果と適用条件
  • 防御力無視ダメージは防御力無視攻撃のダメージを増幅させる
    • 防御力無視ではない攻撃には作用しない

防御力無視ダメージ増加は、これもその名の通り、防御力無視攻撃のダメージを増幅させるバフだ。防御力無視ではない攻撃に対しては作用しないと思われる。

これ単体では何の意味も持たないバフだが、手持ちのキャラを見る限り、ちゃんと防御力無視攻撃とセットで運用されることを想定しているようだ。さすがにそのへんの福祉は整備されているのだろう。

防御力無視の検証記録

使用キャラと検証環境

ウンファ:タクティカルアップエマ:タクティカルアップ攻撃対象・条件
NIKKE_ウンファタクティカルアップ
  • レベル:120(基礎攻撃力9034)
  • 武器種:スナイパーライフル
  • ダメージ計測スキルと付与バフ:
    •  通常攻撃(攻撃力の69.04%)
    • 攻撃力増加34.56%
    • チャージ倍率284.21%(基礎250% + スキルバフ34.21%)
    • 防御力無視ダメージ増加36.48%
ニケ_エマTU
  • レベル:120
  • 武器種:スナイパーライフル
  • 付与バフ:
    • 敵全体に受けるダメージ3.01%増加
    • 防御力無視ダメージ増加22.52%
ユニオン射撃場の雑魚
  • 対象:ユニオン射撃場の雑魚個体 / ボス個体
  • 防御力:100(雑魚個体) / 140(ボス個体)
  • 属性:攻撃者と同属性(等倍)
  • その他備考
    • 非適性距離/非コアダメージ/非クリティカル/非フルバースト状態で計測

防御力無視攻撃の効果検証

防御力無視攻撃とは何か。そりゃあ防御力を無視する攻撃だろうと思うものの、私はSHIFT UPの過去作「デスティニーチャイルド」での防御無視ダメージにトラウマがある。あの、敵防御に逆らって実効ダメージを増加させる産卵シーズンのシャケみたいな計算式を採用した連中がまともなことをするわけがない。

まずは、防御力の異なる対象に、条件を同じくした防御力無攻撃を撃った際のダメージを計測して比較する。その正体、看破してやろう。

NIKKE_防御力無視検証

はい。
防御力無視攻撃は防御力を無視する攻撃でした。

防御力の異なる対象(射撃場の雑魚個体とボス個体)に、それ以外の条件をすべて等しくした状態で撃った防御力無視攻撃が同じダメージになった。ということは、防御力に関わる計算が無視されたと考えて良い。すなわち防御力無視攻撃は防御力を無視する攻撃、ということになる。

どうしたSHIFT UP。

なんでこんな親切で簡素でわかりやすい仕様になった。デスティニーチャイルドで見せたあのワケのわからない防御無視計算は何だったんだ。まさか、無視されたのか? 複雑な防御無視ダメージ計算式を提案した担当者が無視されたのか、そうなのか? だとしたら哀しい。防御力の仮想上限を20,000として扱い、敵防御力との比率に応じて防御無視ダメージの60%〜100%を線形補間する計算式、私は嫌いじゃなかったよ。世界中が無視しても私だけは忘れない。でもダメージ計算には今後あんまり顔見せないで。寄木細工で蟹とか作ってて。

フルバースト中はダメージ約1.5倍補正がつく

NIKKE_フルバースト補正

ところで、検証過程でたまたま気づいたが、フルバースト中にはダメージに1.5倍程度の増加補正がかかるようだ。ウンファTUの通常攻撃を防御力無視化するためにはフルバースト中にフルチャージ攻撃を撃つ必要があったため、この補正を回避するのに少し骨が折れた。

上述の表に記載されている与ダメージは、ウンファTUにカモフラージュバフを付与して通常攻撃を防御力無視化したうえで、フルバースト終了後(カウントダウン表記が消滅した後)に計測したものを使用している。

防御力無視ダメージ増加の効果検証

防御力無視ダメージ増加の効果は、計測ダメージからの逆算で検証できる。

ウンファTUのカモフラージュバフで付与される防御力無視ダメージ増加バフは「36.48%」。ウンファTUがカモフラージュ状態でフルチャージ攻撃を行った際の与ダメージ計算値は「約32554(≒9034 × 1.3456 × 0.6904 × 2.8421 × 1.3648)」で、実際の計測ダメージと等しくなる。

つまり、防御力無視ダメージ増加バフは、防御力無視攻撃をそのまま乗算増加させる効果を持つと思われる。

防御力無視攻撃以外への影響

防御力無視ダメージ増加バフは防御力無視攻撃以外に作用するか? しない。

ウンファTUとエマTUを同時に編成すると、防御力無視ダメージ増加バフが常に2種類付与される。その状態でフルチャージ攻撃を防御力100の対象に放った際のダメージがこちら。

NIKKE_防御力無視ダメージ増加効果検証

エマTUを編成しなかった時からダメージは変動しているものの、増加幅は約3.01%と明らかに少ない。エマTUの「スキル1:環境コントロール」の効果で敵全体に「受けるダメージ3.01%増加」のデバフが付与されている点から、防御力無視ダメージ増加バフは防御力無視攻撃にしか影響を及ぼさないと言える。