7月29日より開催されたワールドボス「ポルキュース」。事前情報の公開もなく、しめやかに開催された今回のワールドボスについての攻略編成を考察する。
ポルキュース攻略:基本情報
ポルキュースのステータスと使用スキル
- 無力化デバフ無効
(石化/沈黙/混乱/気絶/睡眠/強打) - 感電/魅惑デバフ無効
- デバフ回避率30%増加
- デバフ持続時間20%減少
- スキルゲージチャージ速度20%増加
- 推定防御力:4000
- 弱点防御ダウン値:40%
- 弱点属性を除く全てのスキル防御+80%
- スキル①:バフ中に敵を優先して、4体に2連打し、バフ爆発&前列全体に14秒間、スキルゲージチャージ量+40%
前兆セリフ:「もう疲れたのか~?」 - スキル②:デバフ中の敵を優先して、5体に2連打し、爆弾&14秒間、スライドスキルクールタイム+1秒
前兆セリフ:「もうちっとがんばれよ!」 - ドライブ:前列の敵全体にダメージ
ポルキュース攻略編成例
アナクロバステト編成

ドライブループは「チャンドラ→ルパン→光サターン」。攻撃力序列は以下の通り。
- 光属性の攻撃力序列:バステト>ボクサー>カルカス>光サターン>マアト>その他
- 木属性の攻撃力序列:バートリー>ナヴィ>ファンシーシトリー>その他
スコア例

1億前後をふらふら。上振れて1.1億を超える。
スキル予約
- N運用:ワイアット、バステト、ボクサー、神楽のワーウルフ
- SN運用:Nモナ
- SNNNN運用:ルパン、ファンシーシトリー、悲劇ルサルカ、テイワズ
- S運用:上記以外全員
解説
編成の要点 |
---|
|
いくらかこれまでのスタメンのクビを切ってはいるが、全体的にはN連打ディーラーを主軸においたスタンダードでシンプルな編成である。
ポルキュースの壮絶な火力、それを支えているのは連打とバフ爆発&爆弾による防御無視の固定ダメージだ。いずれも闇ダビの失明とデバフ命中率減少で危険度を下げられる。完全防御とまではいかないが、いるといないのとでは雲泥の差だ。
そして、光サターンのイグニッションも防御面に寄与する。光サターンの諸刃はイグニッションにより、対象が「攻撃力の高い光属性5体」に変化する。そのため、前列にいる光属性を諸刃対象から除外できるのだ。これにより、打撃による前列光属性の突然死率がぐっと下がる。ディーラーの火力も上がって一石二鳥だ。
また、前列キャラの装備は、誰が殴られても耐えられるようにHP重視で盛っている。ポルキュースの打撃はほぼランダムに等しいため、避雷針によるダメージコントロールが期待できない。特に、光属性はカルタ「つやつやピーチ」と「心をこめて歌います」で、どうか死にたもうことなかれと祈っている。
もうひとつ、光属性の加速役として今回は光自請妃ではなく光モナを採用している。3体対象の弱点スキルダメージ増加バフが目当てだ。
同様のバフは悲劇ルサルカも持っているが、あいにくと対象が2体、3体にするには相当のイグニッションが必要、そして今回の編成ではディーラーが3体だ。加速バフの持続時間差を差し引いても、今回、私の編成においては光自請妃よりも光モナが勝ると判断した。
そんなこんなで1億突破。ひとまずの目標は達成したので、良しとする。