ラグナブレイクと並んで恒常開催されているイベント「ワールドボス・トライアル」。デスチャを新たに始めた方が、ワールドボスという蟲毒で鏖殺されてしまわぬよう、ガイド的なものをまとめた。
デスチャを始めて間もない方、あるいはワールドボスを体験してみたが一瞬で全滅してワケがわからないぞクソが、という方向けに書いている。
そのあたりはすでに卒業していて、いかにしてスコアを伸ばすかについて知りたい方は下の記事を参照してほしい。
ちなみに本稿は、あくまで私がこのように考えている、というだけであって、唯一絶対の真実というわけではない。
はじめに
本稿では、ワールドボスで最低限戦い抜くための方法や考え方を、以下の4項目に絞って解説している。
- 攻略の最優先事項
- 編成する防御キャラの選定
- キャラの育成優先度
- 装備の選定
ワールドボスの基本的なルールや報酬についての説明は省いている。それはワールドボス公式ガイドを参照してほしい。
ワールドボス基礎攻略:攻略の最優先事項
ワールドボスに臨む際にまず考えねばならないことは、全滅せずに戦い抜くことができるかだ。
ワールドボスはその膨大なライフにより、一回の戦闘で倒しきることができない。そのため、プレイヤーは制限時間いっぱいまで戦うことを強いられる。
「死人を出さずに火力を出す」
というのがワールドボスの要諦だ。いくら最強のアタッカーを詰め込んだとて、はじめの1分で全滅してしまっては論外である。
とりあえずダメージスコアは無視して、全滅しない編成、できれば20人全員が誰一人欠けることなく5分間を駆け抜けられる編成を模索しよう。
5分を待たずに全滅するようであればそれは適切な編成とは言えない。
どうやっても5分間戦える編成を作れないというのなら、あなたの育成が不足しているか、育成方針が愛情に偏っている。
逆に言えば、全滅しなければどのような編成でもよいのだ。
現に、上位ランカーの編成ではヒーラーやタンカーは限界まで切り詰められている。でも参考にしてはいけない。彼らは特殊な訓練を受けているか、特殊な金銭感覚をしているかのどちらかだ。
ゲームを始めて間もなく、リソースもキャラも限られた状況で、どのようにしてワールドボスをサバイブしていけばよいか。それは下で解説する。
ワールドボス基礎攻略:死因分析
ワールドボスの戦闘はオートで進むため、ほとんどの人は戦闘開始後にスマホから目を離してしまうだろう。
しかし戻ってきたときに、あなたのパーティが全滅しているのだとしたら、その原因を分析する必要がある。なぜ・いつ・どのような時に死人が出るのだろうか。
ボスにドライブを撃たれる前に死人が出る
一般に、ボスの攻撃に(ドライブ以外で)それほど致命的なものはない。にも関わらず死人が出るということは、前列防御力の全体的な不足が疑われる。
まずは前列に防御力やHPの低いキャラや不利属性のキャラが配置されていないかを確認しよう。前列キャラの育成状況や装備も見直す必要がある。
それでも死人が出る場合は、ヒーラーかタンカーあるいはその両方の増員を検討しよう。
- 前列キャラの育成を進める(特にキズナ)
- 前列キャラの装備をHP/防御重視にする
- 攻撃型や不利属性キャラは後列に下げる
- ①②③に問題ない場合は、ヒーラーあるいはタンカーを増員する
ボスのドライブ被弾時またはその直後に死人が出る
これには2パターンある。
ドライブを食らって即死するのなら、HPと防御力が致命的に不足している。ドライブは耐えられても、その直後に死人が出る場合は、回復力の不足が疑われる。
状況に応じて、被ダメージの低減かヒーラーの増員が必要になる。ヒーラーやバリアタンカーの増員がもっとも簡単な解決策だが、火力の犠牲が大きい。敵の攻撃力を弱体化できるデバッファーがいるのであれば、その採用を検討することをおすすめする。
- 前列キャラの装備をHP/防御重視にする
- 敵の攻撃力を減少させるキャラを編成
- 味方の防御力を上昇させるキャラを編成
- ヒーラーを増員
死ぬキャラがだいたい決まっている
全滅に繋がることはあまりないかもしれないが、いつも同じキャラが落ちてしまうのなら、それはそれで問題がある。
これが発生する場合、以下の2つの可能性が考えられる。
- 防御力に難のあるキャラがいる
- なんらかの原因で集中攻撃されている
①について、よく死ぬキャラの防御力に問題ないかを確認しよう。
攻撃型の場合、装備や育成に問題がなくとも先天的な防御力の低さゆえに落ちることがよくある。後列にいる回復型や補助型と交代できないか検討しよう。ディーラーの防御力が一番高いというのなら、それはもうしょうがないが。
②について、よく死ぬキャラのステータスが極端に偏ってないか確認しよう。
一部のワールドボスは、特定ステータスの高いキャラを優先攻撃するスキルを有する。ボスのターゲット条件に不幸にも合致してしまうと、集中攻撃を受ける可能性が非常に高まる。
非常にまれなケースではあるが、タンカーやヒーラーがこの状態になると、全滅の原因になることもある。この場合は装備を調整することでなんとかなることが多い。
ただし、ボスがどういう対象を優先して攻撃するかについて、公式から明かされることはまずない。自分で情報収集を行うか攻略サイトを参考にするしかない。
私がよく参考にするのは吟味.netというところだ。
- よく死ぬキャラの装備や育成を見直す
- ボスの優先攻撃対象を確認し、よく死ぬキャラがそれに該当していないか確認する
ワールドボス基礎攻略:防御キャラの選定
編成することで、パーティ全体の耐久力を向上させられるキャラについて、一部例を挙げて解説する。
ヒーラー(バッファー含む)
ヒーラーには持続回復型と即時回復型の2種類あるが、必ず持続回復型を編成すること。
前列10体の体力がまんべんなく減るような状況では、広範囲にヒールを”置いて”おける持続回復型が圧倒的に適している。というか、このゲームで過回復の起きやすい即時回復型が活躍する場面があんまりない。
持続回復型であれば誰を編成してもある程度仕事はしてくれる。その中でも特にオススメなキャラを以下に紹介する。
マアト | 味方全体に長時間の持続ヒールをバラまけるマアトは、まさにワールドボスのために産まれたような性能だ。マアトがいるならヒーラーについて考えることは驚くほど少なくて済む。マアト自身が無凸であっても、味方全体の耐久力が整ってくればたった一人でパーティを支えきることが可能になるほど。ヒーラーが不足していてもマアトプラスアルファでなんとでもなる。 |
レダ | マアトに次いで採用機会の多い有能ヒーラー、レダ。補助型ならではの回転率の良さから★4とは思えぬヒールワークを見せつける。味方全体に持続回復量増加バフを付与できるため、マアトはじめあらゆる持続回復型ヒーラーと抜群のシナジーを発揮する。マアト+レダでの運用はワールドボスでの定石の一つだ。 マアトよりハードルは高いものの、レダひとりでパーティをヒールしきることもボスによっては可能。 |
エラト | ヒール力がとびぬけて高いわけでもないが、持続ダメージ系デバフを解除できるのが強みのエラトだ。ワールドボス戦では名刺のような気軽さで持続ダメージ系デバフを押し付けられる。積み重なっていけばそれが致命傷になることも少なくない。補助型なのでスキル回転率の高いエラトは、サブヒーラーとして有効な選択肢のひとつだ。 |
その他 | ★5であればシュリンクス、アストレア、ほのか(コラボ限定)が有効な選択肢になる。★4は持続回復を持っていればだれを選んでも大差はないが、ダフネのような持続回復+バリア型の場合は注意。バリアタンカーのバリアを上書きしてしまう可能性がある。 |
タンカー
タンカーは大きく分けて挑発型とバリア型の2種(一部例外もいるが)だ。ワールドボスでは影響範囲の大きいバリアタンカーをオススメする。
マルス | パーティ全体をカバーできる超広範囲バリアの持ち主。 5人編成で戦うコンテンツにおいてはダナやエポナなどに後れを取るものの、カバーしなければならない範囲が極端に広いワールドボスでは抜群の適性を発揮する。バリアで全体の生存力を高めつつ、セルフ持続回復によって自身の安全を担保する。生存率の向上という点では、歯をちゃんと描くエロ漫画家並に信頼がおける。 持っているなら編成してまず間違いない。 |
ダナ | 結局強い最強バリアタンカー、ダナ。 バリア付与は5体だが、HPの低い味方を対象とするため前列の半数程度はカバーできる。防御アップも同時付与するため効果は抜群。ドライブスキルで敵ドライブダメージの軽減もできるため、敵ドライブに耐えられない場合に活用しよう。マルスとはバリア付与数で差別化されていたはずだが、結局ワールドボスでも出番あるんかいという感じ。 |
エポナ | あともう少しを埋めるバリアバッファー、エポナ。 厳密には補助型なのでタンカーではないがタンカー枠として紹介する。 バリア付与数でダナにいささか劣るものの、バリアと同時付与する吸血バフでヒールフォローが可能。前列に出している妨害型や補助型が死んでしまう場合には有効な選択肢となる。エポナでなくてはならない場面、というのはほとんどないが、充分に仕事をしてくれる。 |
その他 | 上記で紹介したタンカーでなくとも、バリアタンカーであればレアリティ問わず有用だ。 挑発タンカーを編成するのは絶対にやめておこう。ワールドボスの攻撃は前列10体に分散しているから耐えられるものであって、挑発タンカーが一身に受けてしまってはたちまち死亡する。いないよりマシではなく、いない方がマシだ。 ★3や★4のバリアタンカーを編成する際には、その付与対象に注意しよう。たとえば"水属性最大5体"となっている場合、付与数は多くとも前列に水属性がいなければバリアは無駄になってしまう。前列にしっかりバリアが付与されるよう隊列を考える必要がある。 |
デバッファー
デバッファーと一口にいっても、相手の防御を下げる、攻撃力を下げる、足止めをする、ダメージを与えると、やれることはキャラによって大きく違う。
耐久力向上を求めるのなら、敵の攻撃力を下げられるデバッファーを編成しよう。
ベルセポネ | ボスの攻撃が苛烈なのであれば、防御を固めるのではなく攻撃力そのものを弱めてやるという発想もある。ベルセポネは攻撃力デバフと同時に弱点防御による火力貢献まで行う。初心者からベテランまで幅広く使うワールドボス常連のひとりだ。 ネヴァンはあらゆるスキルで相手の攻撃力をとことん弱体化させる。残念ながら火力にはさほど期待できないが、有効な選択肢の一つとなるだろう。 |
ネヴァン |
ワールドボスで★3キャラは使えるか?
結論から言うと、この段階で★3キャラを使用することは全くオススメしない。
★3でもワールドボスで戦えるキャラは多く存在する。きちんと育成すれば★5,★4の一時的な代用品として活躍もするだろう。
しかし育成には必ずコストがつきまとう。
場当たり的にリソースをつぎ込んだツケは、いつか必ず回ってくる。
★3以下の育成は中・上級者の道楽か、特殊な縛りでゲームをプレイしてる人向けだ。ゲームを始めて間もないプレイヤーが手を出すべき領域ではない。
リザはどうなの?
ワールドボスで使える例外的な★3としてリザを挙げている攻略サイトをよく見かける。
リザがなぜワールドボスで使えるかというと、味方全員の攻撃力を上昇させるという、破格の超広範囲バフによるところが大きい。
つまりリザが担っているのはダメージバッファーとしての役割だ。パーティ全体の耐久力向上ではない。
いくらダメージを上昇させても全滅しては元も子もない。転がる死体がムキムキになってどうする。なのでやはりリザも他の★3と同様、今は後回しにすべきだ。
ワールドボス基礎攻略:キャラ育成の優先順位
結論からいうとキャラの優先順位は以下のようになる。
レベル>キズナ≧スキル>限界突破>進化≧装備
この中で、キャラクターのステータスに与える影響が最も大きいものは”キズナ解放”だ。
しかし解放できるキズナランクの上限はレベルによって制限されているので、優先度的にはレベル上昇が勝る。
レベルとキズナさえなんとかできれば一応それなりの形にはなる、が、レベルはともかくキズナに関してはおそらく厳しいだろう。
20体分のキズナを全解放できるだけのオニキスを用意できるなら、それはもはや初心者でもなんでもない。限られたオニキスで、それでも何とか戦えるようにすればどうすればよいか。
キズナを解放すべきキャラを見極める
人によって意見が分かれるところだが「生き残ること」と「ワールドボスが終わったあとのこと」に主眼をおいた場合、育成の優先順位は以下のようになる。
ヒーラー(補助型・回復型)>タンカー(防御型)>デバッファー(妨害型)>ディーラー(攻撃型)
ひとつひとつ解説する。
ヒーラー(補助型・回復型)
ヒールは種類問わず全て共存可能なので、防御効率の観点から最も無駄がない。また、回復型は防御型に次いで素の防御力が高いので前列において壁にすることもできる。
ワールドボス以外のコンテンツでも、ヒーラーを複数持っていた方が有利になることが多い。特に、アンダーグラウンド(死亡したキャラが使えなくなる連戦型コンテンツ)の攻略では大きな強みになる。
複数のキャラを突貫工事で育成する場合「ここで注ぎ込んだリソースが無駄になるのではないか?」という危惧がつきまとうものだが、その点においてもヒーラーは優秀なのだ。
タンカー(防御型)
自身が壁になることはもちろん、パーティ全体の防御力を向上させることのできる前列の要。しかし、ワールドボスのためにタンカーを複数育成するのはおすすめしない。
ワールドボスに適任なのは、味方複数にバリアを張れるタイプのタンカーだが、このバリアはヒールと違って相互上書きされてしまうのだ。
バリア量の異なる複数のタンカーを編成しても、互いにバリアを上書きし合って、結局1体だけ編成してるのと大差ないね、ということが起こる。
育成するとしても1体で十分だ。上述したマルスやダナ、エポナのように強力なバリアタンカーであればなお良い。
デバッファー(妨害型)
耐久力向上とダメージスコアアップの両面で活躍できるデバッファーだが、優先してオニキスをつぎ込む必要はない。
彼らの付与するデバフの威力はスキルレベルで上昇するため、レベルやキズナを頑張っても大して意味がない(デバフ命中率は変わったりするが)。スキルレベルだけ上げて後列に下げておけば、勝手に仕事をしてくれる。
ディーラー(攻撃型)
ダメージスコアの中核を担うディーラーたち。
ワールドボスは究極のところ、限られた時間でどれだけダメージを出せるか? という戦いになってくる。
したがってディーラー育成はほとんど義務なのだが、それはボス相手に難なく戦い抜けるパーティが構築出来てからの話だ。今は我慢して、ヒーラーやタンカーの育成に注力しよう。
キズナ解放の妥協点を見極める
キャラを厳選しようともオニキスはどうしても不足するだろう。
注ぎ込むをオニキスを最小限にしつつ、可能な限りキャラのステータスを上昇させる妥協点を探そう。ここでは、効率のいいキズナ解放の仕方について解説する。
Sクラス解放を最優先にする
キズナの解放進捗によってキャラのクラスは上昇する。
キズナがSクラスになると、装備スロットのひとつ”アクセサリ”がアンロックされる。実はこのSクラス解放、キズナを全て埋めずとも達成が可能だ。
キズナボードの中央ライン(キャラの顔アイコンが表示されてる部分)を解放するだけでSクラスに到達できる。オニキス消費量もぐっと安く済む。
ちなみに各レアリティのマスごとのオニキス消費量は以下の通り。
★3:Sクラス習得まで14400個/フル解放まで37700個
★4:Sクラス習得まで24100個/フル解放まで62800個
★5:Sクラス習得まで36400個/フル解放まで97600個
キズナ解放に加えアクセサリ装備によるステータス上昇も見込めるため、まずはSクラス到達を最優先としよう。グラフィックが変わるので満足度も高い。
「++マス」をいったん無視する
Sクラス到達程度では不充分だと感じているが、全解放するほどのキズナはない。そんなときはせめて、キズナボードの安いところだけ解放しよう。
画像で青く囲った場所、各クラスから派生した「+マス」は、その隣の「++マス」に比べてキズナ解放コストが非常に安い(だいたい半分)。
キズナ解放によるステータス上昇率は低めだが、費用対効果は「++マス」より優れている。
ワールドボス基礎攻略:装備の選定
キャラ、キズナと来れば次は装備だ。ゲーム内での入手方法が割と限られているので、選び放題というわけにはいかないが、なるべく良い装備で臨みたいものだ。
1OPと2OP
装備について情報を集めていると「1OP」とか「2OP」とかいう表現を目にすることがあるだろう。
それぞれ「1オプション」「2オプション」の略で、装備によって上昇するステータスが1種か2種かを意味する。装備を選ぶうえでこれが非常に重要になる。
なぜならこのゲームでは2OPの武具が1OPのものよりはるかに、意味がわからないぐらい優遇されているからだ。
1種のステータスしか上昇しない武具と2種上昇する武具、普通であれば1種の方の上昇値をより高く設定するのが人情というものだ。
しかしこのゲームにそんな常識は通用しない。2OP武具でも1OPと同等、あるいはより上昇値が高く設定されていたりするのだ。
イベント報酬の2OP武具はこの格差が比較的緩やかだが、ドロップ報酬やガチャ限定武具はそりゃもう、そりゃあもう、だ。
もちろん★5ランクの2OP武具の入手はそれなりに難しいが、安心してほしい。★3でも優秀な2OP武具は多くある。
比較的手に入れやすい2OP装備
★3の2OP防具
ベビードール | 優秀な2OPの★3防具。特にベビードールはタンカー&ヒーラーの制服といっても過言でない。ガチャ限定とイベント限定装備を除けば、HPと防御力を同時の上げられる武具はこれと★5のウェディングドレスしかない。長い間お世話になるので、見つけたらとりあえず確保しておこう。 チャンピオンパンツはHPとクリティカルを同時に上昇させられる防具だ。HPの低い攻撃型に装備させるも良し、ヒーラーに装備させてヒールのクリティカル率を少しでも上げるのもよしだ。これも結構長い間お世話になる。 ちなみにこの装備、どちらもランブルショップに並ぶ。ランブルコインがないと購入できないが、そこまで高価なものでもないので、こまめにショップを覗いてみよう。 |
チャンピオンパンツ |
★3の2OP武器
スタンドマイク | こちらも初心者の強い味方、★3の2OP武器の2種だ。 スタンドマイクが上昇させる機敏性はデバフの回避率・命中率などに影響する。とはいえ、マイクひとつ装備したぐらいでは気休めぐらいの効果しかないが、ないよりマシだ。 ヨーヨーは攻撃とクリティカルを同時上昇させるディーラー&ヒーラー向け武器。このステータス構成の武器も結構貴重なので複数確保しておくと心強い。 ちなみにこの二つもランブルショップに並ぶ。 |
ヨーヨー |
★3の2OP装飾
ミントのロウソク | 2OPアクセサリーの2種。 ミントのロウソクはHPと機敏性を上昇させるため汎用性はなかなか高いのだが、いかんせん紹介した中では一番入手が難しい。探検でたまに拾ってくる以外で見た記憶がない。気づいたらぽろっと入手してることがあるので、うっかり餌にしたりしないように。 高級宝石箱はミントのロウソクと違い、ランブルショップに嫌というほど並んでくれるので非常に入手が容易。残念ながらHPや防御を上げてはくれないが、機敏性と攻撃力を上昇してくれるためディーラーやデバッファーにちょうどいい。 |
高級宝石箱 |
ワールドボスに着ていく2OP装備がない場合
その場合はおとなしく1OP武具を装備していこう。全裸よりマシだ。
1OP武具の場合、防具・アクセサリであればHPの上がるもの、武器であれば攻撃力の上がるものを選ぼう。
なぜ防御でなくHPを優先させるか、防御力では防げない攻撃というものがあるからだ。
デバフによるダメージは防御を完全無視する上に、このデバフダメージを与えてこないボスというのがほぼいない。そのため、防御よりもHPを強くおすすめする。
ランブルショップを覗こう
デビルランブルの勝利報酬などで得られるランブルコイン、これを使って買い物ができるランブルショップに時折★3の2OP武具が並ぶ。
お値段もとても安くお買い得なので見かけたら買っておこう。ランブルコインはログインボーナスでももらえるので、デビルランブルをプレイしてなくても購入は可能。
ただし、装備チケットだけは絶対に購入してはいけない。絶対に、購入してはいけない。
なぜか、ではない。購入してはいけないのだ、絶対に。
FAQ:よくある疑問
属性は気にした方がいい? 属性染めをすべき?
不利属性なら被ダメージが4割増、有利属性なら3割減となるので、ボスの攻撃を受ける前列キャラはなるべく有利属性にした方がよい。
しかし、有利属性でないと生き残れないかというとそんなことはない。不利属性でさえなければ大丈夫、ぐらいに考えておこう。
ただし、ダメージディーラーだけは有利属性にすることを強くおすすめする。
ワールドボスでは、有利属性はよりダメージが大きく、そうでない属性はよりダメージが小さくなるような補正がかけられているからだ。
「有利属性じゃないけど、この属性の方がキャラが育っているから」といった理由で非有利属性のディーラーを編成しても、望むような結果は得られない。
リーダーバフやドライブスキルはどうしたらいい?
好きにするとよい。
個人的に、リーダーバフやドライブスキルを耐久力向上のために使用するのはおすすめしない。それらは火力向上のために使われるべきだと思っているから、本稿での説明を省いた。
パーティ全体の耐久力は育成や装備、キャラのスキルで確保すべきだし、そのようにしていた方が後々ヒーラーやタンカーを削らなければいけなくなったときに調整もしやすい。
火力向上を目的としたドライブ選定基準については「ワールドボス基礎攻略:発展編」で解説している。
全滅しないパーティを編成できたら
ここまででも非常にしんどい道のりだ。しかしワールドボスはここからが本番である。次は、パーティの耐久力を維持しながらより高いダメージスコアを目指し邁進するのだ。
生き残るために最低限必要なヒーラーやタンカーを残し、空いたスロットをディーラー・ダメージバッファーなどで埋めていく。はじめはディーラーの育成が進むにつれ勝手にダメージが伸びていくが、いずれそれも頭打ちになる。やがてディーラーの種類や人数、デバフ・バフの種類や組み合わせ、ドライブの順番、ステータス調整などなど、本稿で解説しなかったワールドボスの深奥に触れることとなる。
そしてこの段階になると、皮肉なことに、生存編で行ったことと真逆の作業をしなければならない。つまりヒーラーやタンカーを限界まで削る作業だ。それはより多くのディーラーを詰め込むために、あるいはより多くのバッファーを詰め込むために。攻撃力と生存力がギリギリ釣り合うその一点を目指すのだ。
そのあたりについては、まとめて後日記事にする。するつもり。
↑したつもり。