レアリティ | 属性 | ロール | 戦闘力 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 機敏性 | クリティカル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
★★★★★ | 木 | 防御型 | 2178 | 2460 | 796 | 1195 | 584 | 651 |
基本攻撃
対象に91の通常攻撃
ノーマルスキル
対象に306のダメージを与え、12秒間、HPの残りが最も少ない味方を優先して2体に吸血&中毒ダメージ軽減
スライドスキル
対象に545のダメージを与え、木属性の味方を優先して、3体に敵の全てのスキルダメージ防御+10%&15秒間、中毒ダメージ軽減35%
ドライブスキル
ランダムで敵2体に1419のダメージを与え、25秒間、味方全体に吸血&木属性の場合、吸血効果2倍
リーダーバフ
木属性の味方に敵のノーマルスキルダメージ防御+5%
評価
対中毒の古代兵器。
ノーマル・スライド・ドライブに至るまで、ありとあらゆるスキルを中毒対策で固めた、歩く変な服のワクチン。ヘラを使うかどうかの判断、これはもう本当にシンプルだ。中毒にめちゃくちゃ困ってるか否かである。
今やめっきり出番のない彼女だが、かつて輝いた時代があった。ドライブで前列全員に中毒を付与とかいう、イカれたはしゃぎ方をするワールドボス・テティス対策として、ヘラの起用が大真面目に有効だった時代が確かにあったのだ。
とはいえそれも今は昔。この頃の中毒なんてものは、秘癒やカルタあるいはNモナなどで、ついでのように対策できてしまう。中毒対策に前のめりになる必要のなくなった現代で、悲しいかな、ヘラのスキルセットは大げさに映る。テティスを知らない子どもたちは言うだろう。「中毒ってそんなに大変だったんですか?」と。
その時こそ語るべきだ。前列全員が中毒状態でフィーバーに入る悲惨さを。死にゆく前衛を眺めるしかない無念さを。吸血を味方全体に付与できる偉大さを。そして当時はボスに時間系デバフ入りまくったんで、ドライブ完封戦法が主流になって結局ヘラあんまり使われなかったよね~的なことを。
« 個別ページ一覧