【デスティニーチャイルド】HP吸収と吸血の相違点

木属性の特徴であり、強みである吸血系スキル。ゲーム内における重要なキーワードの一つでありながら、私は吸血系スキルについてあまりに何も知らなさすぎる。

この手の調べ物をするとき、まず先達を頼ることにしているのだが、吸血系スキルについては韓国のプレイヤーもほとんど触れていない。世界が吸血に対し興味がなさすぎる。やむを得ず自身で調査をすることにした。

検証項目

  1. “HP吸収”と”吸血”に違いはあるか
  2. “HP吸収”と”吸血”は重複するか

“HP吸収”と”吸血”に違いはあるか

吸血、吸収、攻撃時に回復、与えたダメージから吸収、などゲーム内での表記ブレがやたらと目立つ吸血系スキル。ただ同じことを違う表現で記載しているだけなのか、それとも効果によって表記を分けているのか、まずはそこから調べてみる。

スキル表記①:与えたダメージ中、X%を自身のHPとして吸収

ティシフォネやクランプスのスライドスキルに見られる表記だ。書かれた文言をそのままの意味で捉えれば、与えたダメージの一定割合分回復するのだろう。というかそれ以外には解釈できないが、念のため調査してみる。

用意したキャラは4凸のティシフォネ。スライドスキルのレベルを上げ、吸収割合が10%になるように調整している。

チュートリアル1-1でキロラムを殴ってみた。

ウソじゃん。

思わず授業参観に母親が来なかった小学生のようなリアクションを取ってしまった。検証一歩目からのつまづきは人を授業参観に母親が来なかった小学生にさせる。

1400超のダメージを出しているのにも関わらず回復量はたったの10。10%どころか1%にも満たない。おかしい。吸血系スキルの回復量は何らかの上限が設けられているのかもしれない。私は以下のような仮定を立てた。

  • 吸血スキルの回復量は対象のHP残量に影響を受けているのでは?

根拠は単純だ。上の画像のあと、HP満タン状態のキロラムを殴ったら回復量が変化したからだ。手っ取り早く裏を取るために、一撃で死なない相手を殴った。

なるほど。
小数点以下の扱いがよくわからないが、切り捨てなんだとしたらちょうど10%だ。”与えたダメージ中、X%を自身のHPとして吸収”という表記のHP吸収スキルは、より正確に言うなら“攻撃行動によって減少させた相手のHPのX%を吸収”ということになる。そしてオーバーキル分は加味されないようだ。

スキル表記②:吸血(攻撃時にHPをX%だけ回復)

“吸血(効果内容)”という表記が吸血スキルの特徴だ。カッコ内の回復量は割合だったり固定値だったりする。

吸血スキルの表記には引っかかる所が多い。HP吸収スキルは与えたダメージを基に回復量が決定されると明記されていたが、吸血スキルにはそれがない。文言だけ読めば、最大HPを基準に回復量が決定されるとも解釈できる。”だけ”という書き方も気になる。ひとつずつ明らかにしていきたい。
検証はアモールを使用して行った。

ノーマルスキルで吸血バフを付与した状態でキロラムに通常攻撃を行う。オーバーキルとそうでない時の回復量も同時に確認したい。

非オーバーキル時

オーバーキル時

回復量はダメージ基準で算出されているようだ。オーバーキル時は露骨に回復量が減少したため、HP吸収スキルと同じ仕様なのだろう。

追加ダメージが発生する場合についても調べた結果が下の画像。回復量は最終ダメージを基準に計算されているようだ。

これ以外にもいろいろ殴ってみたがHP吸収スキルとの違いは特に見られなかった。”だけ”とはなんだったのか。なんで急に回復量に自信がなくなったのか。よくわからないが結論は以下のようになった。

吸血(割合吸収)の回復量は攻撃行動によって減少させた対象のHPを基に決定される。回復量にオーバーキル分は加味されない。

スキル表記③:吸血(攻撃時にHPをXだけ回復)

続いて固定値回復の吸血スキル。ティシフォネやセイレーンのノーマルスキルがこれだ。検証にもティシフォネを使用する。

ダメージに関わらず回復量は40で固定だ。画像からはわかりにくいが、連打スキルを使用すると連打回数分だけ回復が発生する。また固定値回復の吸血スキルの特徴として、回復量が攻撃対象のHP残量に左右されないというのがある。

画像は、吸血バフを付与した状態でスライドスキルを放った時の状況だ。はじめに52ポイント回復した後、40ポイントの回復が3回発生しているのがわかるだろうか。初撃で敵が即死しているため、HP吸収による回復は対象のHP残量分(=52ポイント)しか発生しなかったが、固定値吸血は攻撃行動ごとに発生するため画像のようになる。

吸血(固定値吸収)の回復量はスキル表記どおりで、対象の生死やHP残量に関わらず攻撃行動のたびに発生する。

割合吸血と違って敵のHP残量に回復量が左右されないという利点はあれども、そんなものはレイドやワールドボスでは誤差以下のノイズでしかない。敵が異常に硬くまともにダメージが通らない、とかでない限り割合吸血の方が有利な場面が多いことだろう。

吸血スキルは重複するか?

上述のとおり、吸血系スキルには複数の表記のものがある。表記の違うスキルは重複しうるのがこのゲームだ。吸血とて例外ではないだろうということで調べてみた。

“吸血”と”HP吸収”は重複するか?

ティシフォネとアモールに加え、味方に吸血スキルを付与できるエウロペを使用して検証する。

エウロペで吸血バフを付与したのちに、ティシフォネのスライドスキルを使用してみたのが以下の画像だ。



状況が吐くほどわかりにくくて申し訳ない。ティシフォネのHP吸収付き3回攻撃に対し回復が6回発生している。回復の数値はそれぞれ52,79,50,50,75,75だ。ティシフォネのHP吸収量が10%,エウロペの付与する吸血バフが15%吸収なので、3回のダメージに対してHP吸収と吸血が同時に発生したことがわかる。

“吸血”と”HP吸収”は重複する。

幸先が良い。続いて表記の違いによる重複可否だ。

表記の違う”吸血”スキルは重複するか?

画像から理解してもらうのが困難なので結論を言ってしまうとノーだ。

ティシフォネのノーマルスキルで吸血(固定値吸収)を付与したのち、エウロペのスライドスキルで吸血(割合吸収)を付与すると、見事にエウロペのバフに上書きされてしまった。

スライドスキルに吸血バフ付与を持つエポナを使用しても結果は同じ。後からスライドスキルを使った方に効果が上書きされた。

固定値と割合で表記と効果が違っても”吸血”同士が重複することはない。

ただし、ひとつだけ例外がある。

唯一重複させることのできる”吸血”スキル

リーダーバフとして吸血スキルを持つキャラクターがいる。エウロペもその一人だ。この枠は特別なのか、リーダーバフによって付与された吸血スキルはスライドスキルなどで上書きされることはない。他のあらゆる吸血系スキルと重複し、常に発動する。

エウロペの吸血バフと自前のHP吸収分

エウロペのリーダーバフ分

画像はエウロペをリーダーにした状態で、エウロペのスライドスキル→ティシフォネのスライドスキルの順で使用したときのものだ。これまたわかりにくいが、スライドスキルによって発生したと思われる三桁ポイントの回復のあと、消費税のように微量な回復が見える。これがリーダーバフによるものだ。一度のスライドスキルで都合9回の回復が発生したことになる。

これもマメ知識の域を出ず、緑色の文字をたくさん見たいとき以外に使い道はないが、もしもの時のために覚えておくとよいかもしれない。

番外:スキルの上書き優先度

ヘラのドライブスキルの吸血効果二倍の効果範囲を調べているとき、たまたま発覚したことだが、どうやらスキルにはそれぞれ上書き優先度のようなものが設定されているらしい。

ノーマル<スライド<ドライブの順に上書き優先度が上昇していき、同じ上書き優先度のスキル同士は相互上書きされるが、優先度の高いスキルを優先度低のスキルが上書きすることができない、というものだ。

ヘラのドライブスキルをエウロペのスライドスキルで上書きしようとしてできなかったため、これが発覚した。

ちなみに上書きされなかった場合は、バフアイコンすら表示されない。すでにヘラのドライブによる吸血バフが適用された状態でエウロペのスライドを使用しても、バリアアイコンしか表示されなかった。

この理屈でいくと、ヘラがドライブを使用した時点でリーダーバフを除く他のいかなる吸血バフも上書きされてしまうため、必然的にヘラの吸血効果二倍はヘラのドライブにしか効果がないという結論になる。ちなみにエウロペのリーダーバフにヘラの吸血効果二倍は適用されなかった。

また機会があれば検証してみようと思う。

結論

  • 吸血(割合吸収)とHP吸収スキルの回復量は、攻撃行動によって減少させた対象のHP量によって決定され、オーバーキルした分は加味されない。
  • 吸血(固定値吸収)の回復量はスキル表記どおりで固定。攻撃行動を起こすたびに回復が発生し、オーバーキルであっても発生する。
  • 吸血(割合・固定値吸収)とHP吸収スキルは重複する。
  • 表記の違う吸血スキル同士は重複しないが、リーダーバフで付与する吸血バフのみ例外的に他の吸血スキルと重複する。
  • ヘラのドライブスキルで付与する”吸血効果二倍”は、ヘラのドライブスキルで付与する吸血バフ以外に作用しない。

おわりに

知らなくても特に影響のない結論が出たなという印象だが、なんとなくモヤついていた部分がいくらか明瞭になったし、思わぬ副産物もあったのでよしとする。

ただ、間もなく来る木属性上方修正によって吸血に大幅な仕様変更が入り、今日調べたことが全てなかったことにされる可能性がある。それだけが心配だ。じゃあなぜ今やったのか。なんで修正されるまで待たなかったのか。こうなることは考えなかったのか。あ、パワハラですよ。パワハラですからね、そういうの。