デスチャ5月20日のアップデートで新たに実装された「荘厳たる祓魔師阿羅漢」「カドケウス」のスキル性能インプレッションを掲載。
荘厳たる祓魔師 阿羅漢
引き算産まれの水バッファー
スライドにスキル最終ダメージ増加に応援。なるほど。レオ、ギルティネ、真如ニルティという水のビッグ・スリーと競合しないバッファーとくれば、必然、この形になるだろう。まさに誰も傷つけないスキルセット。既存の水属性バッファーたちが描いた輪郭にすっぽりハマる引き算の産物である。
スキル最終ダメージ増加という希少性と汎用性を兼ね備えたスライドスキルは、レイドはもちろん水有利ワールドボスでも重宝する。それでいて誰の領分も侵さず、ひな壇の端っこで適度におとなしくできるお利口さんである。
ただし、スライドスキルは、だ。
問題はノーマルとドライブ、これがなかなか看過できない。ノーマルは一見、微妙に使い勝手の悪い攻撃型限定加速だが、イグニッションでターン持続化させたなら話は変わってくる。
ターン持続する攻撃型限定スキルチャージ量加速を持つキャラは、今のところほぼいない。少なくとも私の記憶にはない。攻撃型限定のチャージ速度加速はロビンがいる。ロビンと阿羅漢が手を組めば、攻撃力調整を行うことなく、ディーラーへの二重加速付与が可能になるわけだ。
イグニッションでドライブに追加される「補助型限定加速」も素晴らしい。属性限定加速バッファー連中とのシナジーが容易に想像できる。ひょっとすると、ノーマルとドライブの化学反応でもって、ワールドボスの加速パズルを革命する逸材かもしれない。遠くない未来、ワールドボスの景色を一変させる麒麟児かもしれない。
お利口なスライドスキルで油断していたが、実はかなり不穏なスキルセットの阿羅漢。これまで誰もできなかったことを可能にするキャラなのは確かだ。今はまだその時でなくとも、阿羅漢に何ができるかは覚えておこう。
カドケウス
おてんば防御貫通ディーラー
純粋な殴りに加え、固定ダメージやデバフ爆発などでダメージを重ねていくタイプのデビルランブルディーラーだ。ニコルの系譜に連なる、防御貫通ダメージがメインの代物である。
発生する固定ダメージは中々の威力。しかし、デバッファーとのコンビネーションを前提にしておきながら、主砲に「デバフ爆発」はおてんばが過ぎる。せっかくのお膳立てを片っ端から蹴散らすデザインはいかがなものか。共同作業に参加するなら、もう少し配慮がほしい。平安貴族だってドミノ倒しやる時は十二単を脱ぐだろ。
というわけで、カドケウスはかなりパートナーを選ぶタイプのデバフディーラーだ。付与回転率の高い持続ダメージ系デバッファーと組ませてデバフボンバーマンと化すか、行動阻害系デバフを爆破されても良いゴミデバフでフタをして両立させるか。とにかく、何らかのアレンジが必要になる。
それでいて、強いかどうかはまた別問題。既存の固定ダメージ系ディーラーと比べても、飛び抜けた一芸があるわけでもない。防御貫通ディーラーとしてもデバフダメージディーラーとしても、毒っ気が薄い。そんな真っ当な木刀一本で、デビランのワライタケチャンバラ共に太刀打ちできるかは疑問である。
良くも悪くもレイド産といった風情のキャラだ。使いこなすには相当な理解と練度が必要になるが、そこまで極めるつもりがない人は、ひとまずカドケウスの脚がぐっと曲がった状態で止めて上下反転させてみよう。エッチだぞ。