4月11日に実装されたけものフレンズ2コラボカルタ2種”PPPオンステージ”、”木漏れ日の温泉”の性能についてそれぞれ所感を掲載。
PPPオンステージ/木漏れ日の温泉インプレッション
PPPオンステージ
PvE汎用防御無視ダメージ添加カルタ。
スライドスキルに防御無視ダメージを付与するといえば勇者カルタだが、あちらはデビルランブル限定、こちらはPvE(デビルランブルと親善試合以外のコンテンツ)限定と見事に棲み分けられている。ステータスも攻撃力&HP上昇と前のめり気味。
攻撃系カルタのくせにかなり汎用性が高い。装備者のロールに関わらず防御無視ダメージは添加されるので、ディーラーはもちろん、妨害型や補助型に使わせてもいい。そうした用途を踏まえてか、ある程度の耐久力も確保してくれるのがあったかい。
では純粋な攻撃カルタとしてのポテンシャルはどうか。
防御無視ダメージは、敵防御力が低いと実効ダメージまで低くなる、というちょっと変わった仕様をもつ。ワールドボスやレイドボスなど防御力が低い相手の場合、限界まで攻撃に振り切ったカルタ(ex. ヒギンズの娘、巌流ダビの燕返し)の方が勝る、というのが個人的な見解だ。
リバース・ラビリンスなどの高難易度コンテンツでディーラーないしはデバッファーに装備させるのがベストの用途になるだろうが、基本的にはどこでも使える、文句なしに優秀なカルタだ。
木漏れ日の温泉
強っよぉ。
アストレアの秘癒のような、被弾反応型ヒールをオプション効果に持つこのカルタ。他の回復系カルタと違い、被弾で発動するためヒールロスはほぼゼロという優秀さ。回復をしてくれるカルタというよりは、被ダメージを表記回復値分だけカットしてくれるものと思った方がよいかもしれない。
このカルタの恩恵に与れるのは被弾する可能性が少しでもあるキャラ、要するに全員である。
回復が発生する状況ならハロウィンの歌姫すら凌駕する防御性能を持つ。防御系カルタとしては最強格といってよい。オプション効果がデビルランブルのみと限定的なのも納得である。
個人的には挑発タンカーとのシナジーが非常に気になる。被ダメージを実際に減らすわけではないので、反射や激怒との相性も良い。挑発タンカー反撃の狼煙、その火種となりそうな気配を感じる。
などと褒めちぎっているが、欠点がないわけではない。まず回復発生の条件である”攻撃を受ける”というのに、デバフによってダメージを受けることは含まれない。次に、忍耐などで被ダメージをゼロにすると回復が発生しない(バリアは大丈夫)。そして最後に、致命的な弱点。このカルタによる回復効果もデスヒールの餌食となるのだ。
明確なアンチが存在するカルタではあるが、そうでもなければ強すぎる。配布物の性能とは思えない。巌流ダビといい、こういう三半規管バグったカルタを発作のように配りだすのなんなんだ。いいけど。