1月17日に新たに実装された”パン”のスキル性能インプレッションおよび、アップデート内容で地味に気になった点についての所感を掲載。
パン性能インプレッション
パン
竹槍潰しの減速女王。
ありとあらゆる減速デバフをこれでもかと満載してやってきた木属性妨害型パンちゃん、いっさいカメラを気にしない真横ガン見ポーズで登場。お嬢さん、認めたくないかもしれませんがこれデスチャなんですよ。FGOじゃなくて。
スキルはノーマル、スライド、ドライブ、果てはリーダーバフに至るまで減速デバフのオンパレード。黎明期よりはびこる加速バッファーへのメタか、はたまた最近流行りの花魁バートリー or ニコルを軸にした竹槍デッキの対抗馬か、ともかく彼女の主戦場はデビルランブルである。
速攻確殺を旨とする竹槍デッキにおいて加速を奪われるというのは片翼をもがれるに等しい痛手、というか、加速を潰されて影響の出ないデッキを探す方が難しい。時間改竄デバフが上方修正されたということもあり、Nモナ・コウガを編成することにリスクを負わせられるようになるのはとんでもなくデカい。平成が終わるより一足先に、デビルランブルは新たな春を迎えようとしている。
バートリーが耕した持続ダメージデバフ環境に、ニコルと花魁が竹槍の種を植え、実ってきたところをパンが収穫する。それが果たして運営の目論見どおりかはわからないが、ランカー編成の変遷を見る限り、根詰まりを起こしていたデビルランブルの鉢替えは割とうまくいったのではないだろうか。
これからは、木バートリーを筆頭とする持続ダメージデバフ型と、花魁バートリーを頭目とする竹槍型、そこにパンを旗頭とするスキルロック妨害型の三者で覇を競うのか、そもそもそんな単純な話でもないか、もうよくわかんないね。迂闊なことを言う前に、一度ちゃんと登りましょう。
その他アップデート内容
記事をキャラひとりだけの紹介で終わらせるのももったいない気がしたため、そのほかのアップデート内容について個人的に気になったところをピックアップし所感を述べる。
デビルパスミッションの上方修正&改善
デビルパスミッションをこなすことで得られるデビルパスポイントが16ptから21ptへと上方修正されていた。見落としてなければ、公式ブログでは特に言及がなかった。今シーズンだけなのか、これからもずっと21ptなのかはわからないが、これは素直にうれしい。
もうひとつ、アーチデビルパス(ARCH DEVIL PASS)解放後の追加ミッションが完了状態になっても、アーチデビルパスが未解放であればその通知が表示されないようになった。地味にうっとうしかったのでありがたい。
それにしても、今後もこれぐらいのスパンでデビルパスシーズンが更新されていくんだろうか。いっそ年パスでも売ってはいかが、と思ったが、かつて”生涯パス(高額だがサービス終了するまで永久に課金サービスを受けられるパス)”を売っておいて一年でサービスを終了したネットゲームがあったことを思い出して我に返った。ロンドンの二の舞になってはいけない。
オニキスダンジョン解放&育成系ダンジョンスタミナ減少ほか
オニキスダンジョンが解放されているほか、育成系ダンジョンもゴールドダンジョンが報酬50%増量&進化・強化ダンジョンのスタミナ半減と非常にお得になっている。特に進化ダンジョンスタミナ半減は貴重なので、この機会に火属性進化ダンジョンをガン回ししておこう。
これは私の根拠のない予想だが、この時期に育成系キャンペーンを打つということは、そろそろアレが来るのではないか。光か水の、極まったアレが。
1/19 追記:
アングラ極は、しばらく実施する予定がありません。
どう思いますか?
#デスチャ— デスチャ運営ゴリさん (@destiny_gorisan) January 18, 2019
予想が一夜で覆されてて笑ってしまった。