11月11日より開催された光属性レイド「Close to Nirvana」を攻略する。前回のセト戦とは打って変わって、貫通ディーラーの試金石だからか、全体的に難易度は低めである。
ラーガ基本情報
- 敵全体の弱点防御-40%
- スキルゲージチャージ速度+80%
- 推定防御力:5805前後
- デバフ抵抗率+40%
- デバフ持続時間短縮-60%
- 弱点属性を除く全てのスキル防御+70%
- 無力化(石化、沈黙、混乱、気絶、睡眠、強打)&時間系デバフ無効化
- ノーマル:HPの残りが最も少ない敵を優先して、3対にダメージを与え、16秒間、出血&攻撃型の敵を優先して、3体にクールタイム+3&バフを1つ解除&自身に16秒間、防御力+40%
前兆セリフ:「オン・マカラギャ…」 - スライド:デバフ中の敵を優先して、3体にダメージを与え、700の固定ダメージ&切断3回&自身に16秒間、スライドスキルダメージ防御+40%
前兆セリフ:「悪しき呪文を絶て!」 - ドライブ:敵全体にダメージを与え、HPの残りが最も多い敵を優先して、3体に5秒間、80%の確率で強打&20秒間、自身に急成長
ラーガ攻略編成私案
フルオート攻略編成①:鉄板ノーマルディーラー編成
水属性の攻撃力序列は「タナトス(ゴガ)>レオ>水ニルティ」。水阿羅漢は、序列トップ3に入らない程度に攻撃力を上げておくとわずかだがダメージソースになる。
スキル予約
ルパンと水阿羅漢をS多めにしているのは、バフ解除時の再付与対策。
スコア例
4FT完走でワンパン安定。
解説
編成の要点 |
---|
今回のボス「ラーガ」は強力なスライドスキル防御バフを備えているが、ノーマルディーラーには関係ない。厄介なスキルクールタイム増加デバフも乱発するが、それも関係ない。スキルの死角で空き巣ワンパンを狙うには、ノーマルディーラー編成はうってつけ。これまで猛威を奮わなかったご褒美でる。
編成自体は、強いキャラを強い順に並べてるだけなので特筆すべきことはない。強いていえば、攻撃力序列にやや気を使ったぐらいだ。イグニッションを進めた水阿羅漢は、ノーマル/スライドいずれのバフもターン持続化するため、加速させる意味がほとんどない。水属性の加速対象はディーラー/水ニルティ/レオが無難だ。
また、水阿羅漢がイグニッションでドライブに獲得する「補助型3体へのスキルチャージ量加速」も非常に強い。序盤の火入れにちょうどいいので、ドライブ1番手は水阿羅漢がおすすめである。
割と雑な調整でも、ディーラーに十分な火力さえあればワンパンが安定する鉄板編成。水阿羅漢のイグニッションに抵抗がなければ、何も考えずに選択しても良いと思える構成だ。
フルオート攻略編成②:2ディーラー5FT編成
水属性の攻撃力序列は「ゴガ>タナトス>レオ」。
スキル予約
スコア例
5FT完走でワンパン可能。
解説
編成の要点 |
---|
|
クリティカルに頼らない手数重視の編成。今回のボスならルパンなしでもいけるかしらと試してみたら、いけた。増幅攻撃/増幅クリティカルのコアでもワンパンできるのだから、増幅攻撃/増幅機敏コアならさらに手際よく処理できるだろう。
ワンパンの要諦はとにかく5FTに届かせること。水阿羅漢をリーダーにしてるのも、フルオートで5FTに届かせるためだ。水ニルティリーダーで、水阿羅漢⇔レオの2ループドライブも試してみたが、結局、水阿羅漢をリーダーにするのが最も安定した。
ディーラーのコアは「増幅攻撃/増幅機敏」がおすすめと書いたが、この編成のために増幅攻撃/増幅機敏コアを用意したり付け替えたりする必要はない。手持ちに増幅攻撃/増幅機敏コアをつけたディーラーが2体いるなら、こっちでも良いかもね程度の話である。