【デスチャ】プロケルレイド攻略|集中フィーバーなしワンパン編成

12月17日より開催された火属性レイド「Restoration」。もしかしたら史上もっとも手応えのないレイドボス「プロケル」との付き合い方を、本稿で解説する。

更新履歴
  • 2020/12/18 記事作成
  • 2020/12/19 集中なし編成追加

プロケル基本情報

  • 弱点防御力↓(弱点防御減少率:40%)
  • 弱点攻撃力↑
  • スキルゲージチャージ速度↑
  • 推定防御力:4220
  • 特殊属性補正:等倍と有利属性以外のダメージ20%減※
  • デバフ抵抗率+40%
  • デバフ持続時間短縮-60%
  • 弱点属性を除く全てのスキル防御+70%※
  • ドライブゲージチャージ無効
  • 無力化(石化、沈黙、混乱、気絶、睡眠、強打)&時間系デバフ無効化
  • ノーマル:デバフ中の対象を優先して2体に2連打。HPの残りが多い対象3体に水風船(2回被弾または28秒経過で破裂しスキルゲージ初期化)&8秒間、回復不可
    前兆セリフ:「オマエはワタシのエサダ」
  • スライド:HPの残りが多い対象を優先して3体にダメージ。バフ吸収&自身に反射&18秒間、自身にクリティカルダメージ防御+80%
    前兆セリフ:「これデ終わりダッ」
  • ドライブ:敵全体にダメージ。20秒間、自身にスキルダメージ増加+30%

※特殊属性補正と弱点属性以外へのスキル防御は同時に適用(乗算)される。つまり、等倍と有利属性以外で攻撃するとダメージは最終的に76%減少する。

プロケル攻略編成私案

フルオート攻略編成①:激ナメ3FT

プロケル攻略編成

スキル予約

スキル予約
ドライブ予約

ドライブオーダーは「ファンシーシトリー→バズコマンド→ルパン」。星3のドライブはドライブゲージの消費が少ないので、疑似ドライブ加速として使える。

スコア例

プロケルスコア

危なげなくワンパン。

解説

プロケルに対し、どこまでナメた真似ができるかを試した編成。

正直、今回のレイドボスは非常にやさしい。打撃力が弱く、水風船の中身はぬるま湯。回復不可はカルタで対策が容易だし、そもそも持続が無視できるほど短い。反射被害も軽微で、回復を確保しておけば取るに足らない。

バフ吸収とクリティカル防御がうっとうしいが、死に至る要素ではないので特に対策は不要。強いていえば、ディーラー以外のHPを高めに盛って、ディーラーをバフ吸収の対象から外すぐらいだ。

キャラが揃った状態でワンパンするだけなら、本当に考えることがない。イグニッションバズコマンドでクリティカルフィーバーを繰り返していれば、勝手に溶けてくれる。

ただし、ひとつだけ注意点。編成の攻撃力トップ2にファンシーシトリーを含めてはいけない。ファンシーシトリーのノーマルで付与するスキルゲージ追加が、ファンシーシトリー自身には効果を発揮しないからだ。仕様なのか、バフの付与タイミングによるものかはわからないが、ゲージ追加が1体分無駄になるので注意されたし。

編成バリエーション

ほぼ無限である。ルパンバフを乗せたバズコマクリティカルフィーバートラックが走り出すなら、助手席に誰がいても関係ない。

時短を狙うなら、残り1枠はロビンやNモナなどのダメージバッファーが良い。どのみち2~3FTで殺しきれるので、一撃あたりのダメージを追求したほうが討伐効率は上がる。

フルオート攻略編成②:集中なし3FT

編成2

スキル予約

スキル予約
ドライブオーダー

スコア例

スコア2

集中フィーバーを使わずともワンパンできるが、時間は割とギリギリ。増幅攻撃&増幅クリティカルコアを食わせたバズコマンドでギリギリなので、装備やコア状況によってはワンパンに届かないこともある。

解説

集中を封印してもワンパンできるか、という編成。

できた。

集中が使えない場合にやるべきことはひとつ。古今東西ありとあらゆる攻撃力バフをバズコマンドに集約させる、それだけだ。

攻撃力バフ・応援・諸刃、さらにはバズコマンドのリーダーバフすら利用する。そして、結局ルパンも必須だ。クリティカルフィーバーが使えなくても、スコアの大半を占めるのはバズコマンドの鉄拳である。

また、この編成は「ディーラーをすげ替えれば全属性で使い回せる」というメリットもある。今回のように対策を強いられないボスなら、もうこれでいいのではなかろうか。

ちなみに、バズコマンドに装備させるカルタは「プールサイド」でも「巌流ダビ」のどちらでも良い。上の編成なら、どちらでもワンパンできる。

編成バリエーション

編成バリエーション2

クリーチャーのかわりにロビンを採用した編成。これでもワンパン可能、というより、ロビンの方が攻バフ効果量が大きいので、こっちの方がワンパンしやすい。