【デスティニーチャイルド】応援バフが壊れている2つの理由

当代きってのぶっ壊れバッファーと名高いNモナことニュービーモナ。彼女の強さの核心は、加速バッファーでありながら最強の攻撃力アップバフ”応援”まで付与する点にある。

さてこの応援バフ、とても強い。使っててそれだけはわかる。しかしなぜこんなに応援バフが強いのだろうか。派手にブチ壊れているこのバフがどのような仕組みを持っているのか調査してみた。

バフ数に比例して攻撃力を増加させる応援バフ

最初の暴れ馬だ。応援バフにはふたつの効果があり、そのうちひとつがこの”バフ数に比例して攻撃力増加”だ。しかしこれだけではよくわからない。バフ数に応じて攻撃力が増えるとして、それは固定値増加なのかそれとも乗算増加するのか、上限はあるのか、などなど。気になる点を可能な限り調べた。

応援バフの攻撃力増加率

同じ相手をバフ付与数を変化させながらノーマルスキルで殴り、その実測ダメージから逆算して攻撃力がどの程度増えているか調査した。火属性だと弱点スキルダメージ増加が乗ってしまうため、攻撃者はマフデトを使用。お相手は推定防御力14000の木クロセル嬢。その結果が以下の表だ。

推定必要攻撃力は、実測ダメージを出すのに必要と思われる攻撃力の値だ。見ての通り、応援バフを除くバフ数に応じて10%ずつ攻撃力が上昇している。装備を変更して同様の調査を行って確認もしてみたが、乗算増加で間違いなさそうだ。

表では便宜上”応援”とだけ記載しているが、Nモナは応援バフと同時に加速バフも付与している。しかし応援と同時に付与される加速バフは、バフ数としてはノーカンらしい。ここでいうバフ数とは、Nモナがスライドを使う前についていたバフの数だ。

表を見てうすうす勘づいている方もおられるかもしれないが、べろんべろんにぶっ壊れている。

バフ数4個なんてコウガダナがスライドを使えば簡単に到達するのに、それだけで攻撃力が40%も増加するってお前ドアホ。

また、応援を付与する際に、その前に付与した応援と加速バフが残っていたら、それもバフ数としてカウントされる。つまりバフ持続時間の長いNモナに限り、スライドを使い続けているだけで攻撃力20%アップが保証されるのだ。ダァホ。

さらにバフ数の判定が入るのは応援付与時だけなので、応援付与後にバフ数が増減したとしても効果がリアルタイムに変わったりはしない。応援付与時にバフが四つあれば、そのあと応援以外のバフが一つ残らず消えてしまっても、攻撃力は40%増加し続けるというわけだ。ダァーホ!

応援バフの攻撃力増加上限

アホアホ言っていても仕方ないので調査を進める。バフ数に応じて10%ずつ攻撃力が増加するのはわかった。意味はわかんないけど。ではそこに上限はあるのだろうか。それともバフを付与すればするほどまさか天井知らずに攻撃力が伸びていくのか。

私の手持ちで可能な限りバフを付与した状態で比較を行った。

左はコウガダナ、メルポメネで計6種のバフを付与した状態。右はアネモネ、ダナ、メルポメネで計7種のバフを付与した状態でのダメージだ。右のダメージ量が勝っているように見えるが、これはアネモネバフに含まれる攻撃力アップ効果によるもので、その分を除外するとどちらも応援バフによる攻撃力は60%で等しくなる

つまり、応援による攻撃力バフ増加上限は60%までということらしい。理由はよくわからないが、バフの表示上限が6種までなのと関連しているのだろうか。

スタック(重複型)バフの扱い

忍耐のように、バフアイコンはひとつだが3回分の効果を発揮するものがどのように判定されるかも調べた。もしかしたら付与数3と判定されやしないかと思ったが、残念ながらそううまくはいかなかなった。スタック型のバフであっても、アイコンが一つだけならバフ数は1としてカウントされた。

他の攻撃力バフとの共存

上述の攻撃力増加上限を調査していて判明したことだが、応援が増加させる攻撃力はステータス+装備分のみで、バフによって付与された攻撃力上昇分は一切増加させない。諸刃バフで増加した攻撃力が応援でさらに1.5倍とかになってたらこの世の終わりだな、と思っていたので少しホッとした。

応援バフの弱点スキルダメージ増加について

続いて、弱点スキルダメージ増加部分について調査を行った。スキルダメージ増加関連バフといえば、”最終”がついたりつかなかったりスキルレベル上昇分にしか効果がなかったりと、うろんさにかけては超一流の風格を持つじゃじゃ馬だが、果たして応援で付与するバフはどのような効果を与えているのだろうか。

応援は弱点スキルダメージの何を増加させているか

画像は、ヘスティアのノーマルスキルダメージを応援バフ有無で比較したものだ。追加ダメージ分を除外するとスキルダメージはそれぞれ704と809、増加率は約15%。なるほど。かっちり最終スキルダメージを表記割合分だけ上昇させている。

先だって実装されたビキニリザが、最終スキルダメージを乗算増加させるということでもてはやされたが、なんのことはない、そこは既にモナ姉さまが通った道だった。アスファルトかと思ったらモナ姉さまの手垢だったわけだ。

他攻撃力バフとのシナジー

with諸刃バフ

最終スキルダメージを上昇させていることが判明した応援バフ。では他の攻撃力バフと併用した場合はどうなるだろう。

上はディナシーの諸刃バフと併用した際のダメージ比較だ。それぞれ追加ダメージを除外すると1023と1246。おや、と思った方もいるかもしれない。1023を1.15倍すれば1176、追加ダメージを加味して1573ダメージになるはずだ。なのに実測ダメージはどう見ても15%以上増加しているのだ。

先に付与した諸刃バフが、例のバフ数比例攻撃力増加効果の影響を受けているため、このようなことが起こる。つまり応援バフは、まずバフ数に応じて攻撃力を増加させ、弱点スキルダメージであればそこからさらに1.15倍しているのだ。

応援→諸刃の順に使用すれば下のようなダメージになる。

withエルメスバフ(攻撃力バフ+ノーマルスキル最終ダメージ増加)

エルメスのバフと併用した場合、事情はちょっと複雑になる。はじめ、今回使用したエルメス2凸(攻撃力+1056&ノーマルスキル最終ダメージ+196)のバフ付与後に応援を使用した場合、以下のような計算が行われると思っていた。

(((2370×400+((((8570×1.2)+1056)-6114)*125))*(1+0.4)/(14000*0.15+400))*1.15+397+196=1624

細かいことはさておき、実測ダメージは1624かそれに近い数値になると思ったのだ。しかし実際は画像の通り、大きく乖離してしまった。これはおそらく、弱点スキルダメージ15%増加効果がエルメスバフのノーマルスキル最終ダメージ増加部分にもかかっているからと考えられる。

つまり上の式は以下のとおり訂正される。

(((2370×400+((((8570×1.2)+1056)-6114)*125))*(1+0.4)/(14000*0.15+400))*1.15+397+196*1.15=1654

ノーマルスキル最終ダメージ増加は追加ダメージのように振る舞う(正確には違うが)と思っていたので、応援の影響を受けるのはちょっと意外だった。しかしこうなると最終とは何だという気持ちになってくる。ダメージの最後尾がわからない。壁サーか。

しかし諸刃とエルメスバフの間で生じたこの逆転現象はなかなか面白い。バフ単体で見れば諸刃の方が強力なのにも関わらず、応援と併用するとその優劣が逆転してしまうのだ。おそらく常にこうなるわけではない。相手が高防御(=ダメージを1上昇させるために必要な攻撃力が多い)なクロセルだからこそ起きる現象だ。これは今後なにかに活かせそうな知見である。

まとめ

応援のバフ数比例攻撃力増加効果について
  • 応援は、応援付与時にすでに付与されていたバフ1種あたり攻撃力を10%増加させる。
  • 攻撃力増加上限は60%。
  • 応援初回付与時の応援バフは付与数にカウントされない。(応援+〇〇のような複合バフだった場合、〇〇の部分がカウントされるかどうかはキャラによって異なる。Nモナはしない)
  • 応援上書き時の応援バフは付与数としてカウントされる。
  • 忍耐などの重複型バフはスタック回数にかかわらず1種としてカウントされる。
  • バフ数のカウントは応援付与時にのみ行われる。応援付与後にバフ数の増減が起こっても、それで効果が変わったりはしない。
  • 応援が上昇させる攻撃力は、ステータスと装備増加分を合計したものだけである。他のバフで増加した攻撃力は応援の影響を受けず、総攻撃力に別途加算される。
応援の弱点スキルダメージ増加効果について
  • 弱点スキルダメージ増加効果は、追加ダメージを除くスキル最終ダメージを増加させる。
  • 弱点スキルダメージ増加効果は、ノーマルスキル最終ダメージにも影響を及ぼす。

おわりに

Nモナ実装当時からいつかやろうと思っていた応援の調査だが、ようやくだいたいの全貌が把握できた。

強いのはわかっていたが、強い理由を並べてみるとなんとも壮観だ。調べれば調べるほど強い理由がテーブルを埋め尽くしていく。もう並べる場所がなくなっているのに次の強い理由を持った店員が「早くテーブル空けろよ」という目でこちらを見ている。坐和民か。

表題を回収しよう。応援バフが強い理由は以下の3つだ。

  1. 攻撃力がバフ数に応じて乗算増加するため陳腐化しにくい上に増加上限がちょっとした諸刃並。
  2. 弱点スキルダメージが最終ダメージに影響し、最終ダメージ増加バフにまで効果を及ぼす。

あと忘れかけていたが加速バフまで付与する。既存バフの組み合わせではおそらくベストオブベストだ。応援が見る影もなく弱体化されるか、既存バフの完全上位互換効果を複数搭載するキャラが現れるかでもしないと、Nモナがスタメンを退くことはないだろう。

アネモネのスキルを見て「インフレが始まった」と思ったが、とんだ勘違いだ。もうとっくに始まっていたのだ。