先日のデスチャ×ブレイブルーコラボにて実装された水属性攻撃型・ノエル。
見るからにデビルランブル用にチューンされた性能を持つ彼女だが、果たしてその他のコンテンツでは使用に堪えるのか。固定ダメージの仕様とオート戦闘時のAIに焦点を当てて考察を行った。
ノエル基本情報
ノエルのステータス&スキル
今回の検証で使用するノエルのステータスとスキルは上の通り。加速バフ所持時に発生する固定ダメージの量は1695。
ノエルのスライドと固定ダメージ
スライドスキルの性質
ノエルのスライドスキルは「火属性優先1体に2連打」かつ「時間系バフ中の場合、固定ダメージ発生」という二つの効果を発生させる。
前者は特に説明の必要もなさそうだが、後者はちょっとよくわからない。条件として指定されている時間系バフはなんでもいいのだろうか。調査してみよう。
画像が多いのでまとめたが、結論をいえば上のどのバフでも固定ダメージは発生した。時間系バフであれば、おそらくどれでも固定ダメージ発生の条件を満たすと思われる。ごく一部を除いて。
固定ダメージが発生しない時間系バフの例外
明らかに時間系バフなのにも関わらず、ノエルの固定ダメージが発生しないケースがある。ニュービーモナのチャージ速度アップバフだ。
- ニュービーモナのチャージ速度アップ(GIF)
同種バフであるネプチューンの加速では発生しているので、おそらくバグか不具合か、そうでなければ加速業界の陰湿なかわいがりか何かだろう。
また、バフはバフでも「リーダーバフ」による加速でも固定ダメージは発生しない。
加速バフごとのスライド挙動の違い
どうやら、どのバフを付与されているかでノエルのスライド率が変化する、らしい。
ノエルは何もバフがもらえない状態だと、基本的にノーマル→スライドの順にスキルを使用する。いわゆるノーマル病患者だ。固定ダメージの発動トリガーが時間系バフなので、こんなAIになっているのだろう。
だったら最初から時間系バフを付与してやればスライドだけ使ってくれるのではないか? ということで調査を行った。
画像による説明が難しいので結論だけいうと「スキルゲージチャージ速度アップバフを所持しているときだけ、スライドを優先する」ようである。
確実にそうであると言い切れるほど検証回数を重ねてないので、曖昧な言い方にとどめているが、たぶん間違いない。
ワールドボスでノエルを起用する際は注意しよう。チャージ速度アップバフを付与してやらないと、ろくに働いてくれないと思われる。
固定ダメージの仕様
続いて固定ダメージの検証。属性補正やバフの影響を受けて増減するのか。中毒デバフのトリガーになりうるのか、などについて調査を行った。
属性&敵防御力の影響
見ての通り、属性や敵の防御力に関係なく、スキル表記どおりのダメージが発生する。
攻撃力バフ&弱点スキルダメージバフの影響
攻撃力バフと弱点スキルダメージバフ、その両方の効果をもつ応援バフを使用して検証。見ての通り、なんら影響を受けていない。
最終ダメージカット系バフの影響
敵の最終ダメージカット系バフ(スキル防御アップや反射)の影響を受けるのかについても調査。結果、受けない。
中毒ダメージ発生のトリガーになるのか
固定ダメージは中毒ダメージを発生させるのかについて調査。要するに、被弾発動系デバフのトリガーになるのかということだが、残念ながら固定ダメージでは中毒ダメージは発生しなかった。おそらく、ほかの被弾発動系デバフ(ex.水ヘビ)でも同じだろう。
ノエル考察:結論まとめ
- 一部をのぞくすべての時間系バフ付与時に固定ダメージが発生する
- ニュービーモナのチャージ速度アップバフでは固定ダメージが発生しない
- 固定ダメージは敵の属性・防御力・最終ダメージカット系バフの影響を受けて増減しない
- 固定ダメージは攻撃力アップバフ・弱点スキルダメージアップバフの影響を受けて増減しない
- 固定ダメージは被弾発動系デバフのトリガーとならない
- オート戦闘時、ノエルはスライドよりノーマルを優先して使用する
- スキルゲージチャージ速度アップバフを所持している場合、スライドを優先して使用する(多分)
ノエル考察:コンテンツごとの所感
デビラン/リバラビ/アングラ極
役割としては似たようなものになるためまとめた。少しわかりにくいが、左から「デビルランブル/リバース・ラビリンス/アンダーグラウンド極」の略称である。
これらのコンテンツでのノエルの役割は単体確殺、または単体確殺補助となる。
防御無視ダメージと固定ダメージのおかげで、良くも悪くも、ノエルは敵の防御の影響をあまり受けない。むしろ敵の防御が高ければ高いほどダメージ効率は高まる。カチカチの岩盤に真正面から風穴開けるのが主な役割だ。
こうした場所であれば、ノエルはのびのびと強みを発揮することができる。
レイド/ワールドボス
さて、上で述べたノエルの特徴「良くも悪くも防御の影響を受けない」その悪い方である。
防御無視ダメージや固定ダメージは、敵の防御が下がったところで威力が上がらない(防御無視ダメージに至ってはむしろ下がる)ため、防御の低いコンテンツボスが相手だと、ノエルの長所がそのまま短所になってしまう。
とにかくこの防御無視ダメージと固定ダメージというやつは融通が利かないのだ。固い相手にも柔らかい相手にも同じ結果を出そうとする。バナナのスムージー作るのにシールドマシンを持ってこられても困る。
加えて連打数の少なさ、追加ダメージのないノーマル、加速バフを当てないとスライド率の下がるAIなど、ちょっと発電できるぐらい向かい風が強い。
残念ながら、主力として使うにはやや難のある性能をしていると言わざるをえない。