毎月の記事振り返り。永遠の七日もリリースされたため、今後はそれらについても振り返りを行う。
デスティニーチャイルド:4月~5月の振り返り
インプレッション系
これほど意味のよくわからないサムネイルもない。ゼリーと老婆て。
ゼリーはもちろん、期待していたクババもケツの質感がぶっ壊れてること以外は穏やかな性能だった。ワールドボスが終われば顔を見ることもなくなってしまいそうだが、アングラ極がめでたく営業再開したことで、もしかしたら光クロセル戦での起用がありうるかもしれない。それまで元気でいてねおばあちゃん。ゼリーはもうしばらくふるえてて。
イベント攻略
新たに実装されたコンテンツ温泉と、コラボのあとの恒例行事ともなったワールドボスイベントの攻略記事。
クババを引けなかったのは残念だが、彼女がディーラーだったということもあり、たぶん引けてても無凸ならスコアは大差なかったんじゃないかなという気持ち。目標としていた800万には届いたので満足。
温泉は、韓国版で触れていたということもあって全体的には「なるほど」という感じだった。百鬼夜行をスタミナ制から提灯制にしたのは英断だったと思う。「耐えなきゃいけない数」というのが明確になってるのは、拷問にしてはかなりホワイトだ。
検証系
長らく謎だったクリティカル関連に少し足を突っ込んで後悔した記事。数百回程度の試行回数では確実なことは何も言えないのだということを再確認した。
ステータスによるクリティカルに天井ある説は眉唾ものだが、クリティカルステータスで実際どのぐらいクリティカル率が上がるのかについては、なんとなくの目安を示せたように思う。1000積んでやっと2.5%前後増えるのみだ。あったらうれしいかな、程度である。
キャラ/カルタ個別ページ更新(グロッサリー)
以上の個別ページを新たに投稿。
永遠の七日:5月の振り返り
イベント攻略系
かなり手探りで書いた攻略記事。
祝福イベント自体はものすごくよいものである。祝福の記憶は、今後死ぬほど挑むことになるであろう記憶殿堂の予習になってるのがすばらしいし、何より報酬がヒいちゃうぐらい豪華だ。辿り着くまでのハードルがそこそこ高いが、このゲームに少しでも魅力を感じて、続けようと思っているのなら絶対に参加した方がよい。
検証系
検証というよりは仕様の再確認記事。
このゲームの真髄は影装にあると確信しているため、今後もこの手の記事は精力的に投稿していきたい、という熱い気持ちが、レア合成おみくじで牛影装を溶かしてからはウソのようにフラット。
その他
リリースおめでとう記事と恒例のリセマラ記事。
キャラバランスとか影装とかいろいろ調べたいこともあるが、今はとにかくキャラの言ってることが全部ちゃんとわかる、ということにただ感動してる。
中国版のころはなんとなく瀬由衣のビジュアルだけ見て「こいつかわいいな」と思っていたが、実際どんなことを喋ってるのか理解できてからは「こいつ宇宙一かわいいな」と思うようになった。そんなキャラが次から次へ出てくるので、宇宙がいくつあっても足らない。エヴェレットが多世界解釈とか言い出した気持ち、すごくわかる。